#370 ✨共創マーケティング。売り手と買い手が価値をつくる秘訣を事例から解説

📝 価値共創とブランディングについて、UGC (ユーザー生成コンテンツ) を有効活用する事例、サンプル配布とマーケティングリサーチが一体となったイベントの2つから解説します。
多田 翼 2024.12.12
読者限定


 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 
です。


今回のレター本編のテーマは 「共創」 です。

売り手と買い手が一緒になって価値を生み出す秘訣を、完全栄養食のベースフードの事例と、ユニクロのユニークなイベントの事例から紐解きます。

✓ レターからわかる内容


[事例 1] 完全栄養食ベースフード

  • UGC (ユーザー生成コンテンツ) を生む仕組みと活用

  • お客さんとの双方向のコミュニケーションと共創


[事例 2] ユニクロ VOICE PAY

  •  「サンプル配布」 と 「マーケティングリサーチ」 が一体となったイベント

  • VOICE PAY からのブランディング


マーケティングのトピック

  • ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 (おすすめの本) 

  • ボイスフレンド

  • その他の注目トピック

  • 次回レターの予告


では、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、10041文字あります。
  • ベースフードのマーケティング
  • 学べること
  • ユニクロ 「VOICE PAY」 イベント
  • 学べること
  • マーケティングトピック
  • おすすめの本
  • ボイスフレンド
  • その他の注目トピック
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
米国の服の個人間貸し借りサービス 「Pickle (ピックル) 」 。...
読者限定
#615 ✨二段階で差異化を実現。POP と POD のコンボ技
サポートメンバー限定
黒板用プロジェクター 「ワイード」 。顧客文脈と未充足ニーズを捉えての...
サポートメンバー限定
ブランド・マーケティング。なぜみんなあのブランドが好きなのか?
サポートメンバー限定
ドンキの社内コンテスト 「ディスプレイの鉄人」 。顧客価値の源泉となる...
サポートメンバー限定
戦略の本質は 「やらないこと」 にあり。クックマートに学ぶ引き算の戦略...
読者限定
#610 💘これぞ 「お客さんの心をつかむ価値提案」 のお手本例を解説...
サポートメンバー限定
顧客インサイトとは何か?どうやって発掘すればいいのか?を詳しく解説