#66 商品開発の王道方法を解説。灯台の下には宝が埋まっている話をマーケティング視点で

テーマは 「独自資産を有効活用した商品開発」 です。灯台下暗しと言いますが、自分たちの足元にはヒット商品の種が隠れているという話を、マーケティングでおもしろいと思った事例3つから解説しています。
多田 翼 2022.02.24
読者限定

こんにちは。Aqxis の代表をやっている多田翼です。

このニュースレターは 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 というコンセプトで、週に1回のペースで配信をしています。


✓ 購読メリット

  • マーケティングのことが学べる

  • 人気商品のヒット理由がわかる

  • 仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる


購読は無料です。メールアドレスだけなので、よかったらぜひ登録してみてください。


今回は3つの商品やサービスの事例について、共通点から掘り下げていく内容です。

共通テーマは、 「持っている資産の有効活用 (横展開) 」 です。ここから、マーケティングや商品開発に学べることを紐解いていきます。


✓ 今回のレターからわかる内容


[事例 1] オフィス緑化サブスクサービス

  • オフィスを緑化するビジネスの本質とは?

  • 学べること


[事例 2] 鉄道好きにはたまらない商品とサービス

  • 新幹線の座席の布から生まれたグッズ

  • 京阪電車内を再現したホテルルーム

  • マーケティングの観点からの共通点

  • 学べること


付録

  • 今週のおすすめの本 (売上最小化、利益最大化の法則) 

  • 質問回答コーナー (マーケティングリサーチまわりのご相談3つ) 

  • 気になる商品 (30万本売れた2色ペン) 

  • 雑談コーナー (YouTube 自然音の BGM) 

  • 次回レターの予告


では早速、1つ目の事例から見ていきましょう。あるホームセンターが始めた、オフィス緑化サブスクサービスです。

ホームセンターのオフィス緑化サブスク

福岡のホームセンター 「グッディ」 が、法人向けのオフィス緑化ビジネスを開始しました (公式サイトはこちら) 。

緑化されたオフィス。いい感じに緑がある (出典:&nbsp;<a href="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000021447.html">PR TIMES</a>)&nbsp;

緑化されたオフィス。いい感じに緑がある (出典: PR TIMES

以下は、日経新聞の記事からの引用です。

ホームセンターのグッデイ (福岡市) は、オフィスに観葉植物を提供する緑化ビジネスに参入する。

ホームセンターで園芸品を販売しているノウハウを生かし、植物の手入れを代行するほか、季節にあわせた植物を配置する。まず福岡市内を中心にサービスを始め、天神や JR 博多駅周辺のオフィスビル再開発で高まる需要を取り込む。

園芸のバイヤーなどグッデイのスタッフがチームを組み、顧客の要望や予算に応じて植物を設置する。会議室や玄関、休憩室などの場所や日照環境に合わせて、観葉植物やフェイクグリーン (人工観葉植物) 、土を使わない水耕栽培などを組み合わせる。

植物の施工や、水やりや剪定 (せんてい) などのメンテナンス、植物の交換などを請け負い、サブスクリプション (定額課金型) サービスで提供する。料金は部屋の広さによって異なるが、休憩室など1カ所につき月2万2000円から。

顧客企業が希望すれば植物を買い取ることもできる。専用ウェブサイトを立ち上げ、ネットで問い合わせを受け付ける。

緑化されたオフィス (出典:&nbsp;<a href="https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC07AY10X01C21A0000000/">日経</a>)&nbsp;

緑化されたオフィス (出典: 日経

緑化した会議室 (出典:&nbsp;<a href="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000021447.html">PR TIMES</a>)&nbsp;

緑化した会議室 (出典: PR TIMES

オフィス緑化ビジネスの本質

では事業戦略の観点から、オフィス緑化ビジネスの意味合いを掘り下げてみましょう。

一言で言えば、オフィス緑化ビジネスの本質は 「資産を有効活用した横展開する新規事業」 です。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、7354文字あります。
  • 緑化の共同研究からの知見
  • 知見の有効活用
  • 学べること
  • 新幹線の座席から生まれた商品
  • 電車内を再現したホテルルーム
  • マーケティング観点からの本質
  • 独自資産からの価値提供
  • 今週のおすすめ本
  • 質問回答コーナー
  • 今週の気になる商品
  • 雑談コーナー
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

購読メリット
・マーケティングのことが学べる
・人気商品のヒット理由がわかる
・仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる
#149 隠れた成功のタネを見つける方法。ビジネス機会は灯台下暗し
読者限定
#148 価格を10倍にする秘訣とは?お客さんの 「心の予算枠」 を見...
読者限定
#147 バカにされる戦略が実は最強。非合理の裏に隠れる美しい競争スト...
読者限定
#146 マーケ・営業・小売の連携。新商品を成功させる秘訣
読者限定
#145 差異化の三要素を解説。デザインとストーリーで無限の価値創出
読者限定
#144 体験者からの宝物。顧客有料体験から得るフィードバックと活用方...
読者限定
#143 心をつかむ広告を解説。成功のカギは 「顧客インサイト」 にあ...
読者限定
#142 大手と競う? ダメぜったい! 「弱者の戦略」 を事例で解説
読者限定