#52 重要な 「顧客インサイト」 をマーケティング事例 2 選で解説

[レター概要] 日清のインスタントラーメンとボディソープ商品を事例に、マーケティングで最重要な 「インサイト」 について解説をします。ニーズとインサイトの違い、インサイトの活かし方がわかるレターです。
多田 翼 2021.11.18
読者限定

こんにちは。Aqxis の代表をやっている多田翼です。

このニュースレターは 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 というコンセプトで、週に1回のペースで配信をしています。

✓ 購読メリット

  • マーケティングのことが学べる

  • 人気商品のヒット理由がわかる

  • 仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる

今回はマーケティングで、「顧客インサイト」 というテーマです。レターの中で詳しく解説していますが、インサイトはマーケティングでの最も重要なキーワードと言ってもいいです。

✓ 今回のレターからわかる内容


[事例 1] 日清のインスタントラーメン 「これ絶対うまいやつ!」 

  • ヒット理由の掘り下げ

  • インパクトのある商品名

  • ターゲット顧客とターゲットシーンの明確化

  • ターゲットとインサイトに基づく打ち手

[事例 2] マッサージボディソープ 「hogusuu」 (ほぐすぅ〜) 

  • 顧客ニーズと顧客インサイトの違いを解説

  • hogusuu というブランド名に込められた意味

  • マーケティングに学べること

付録

  • 今週のおすすめの本

  • 次回レターの予告

  • 雑談コーナー (最近のマイブーム) 

今回は2つの事例から、マーケティングの 「インサイト」 を見ていきましょう。

日清のラーメン 「これ絶対うまいやつ!」 

1つ目に取り上げるのは、日清のインスタントラーメン これ絶対うまいやつ! です。

引用: <a href="https://store.nissin.com/jp/special/korezettai/">日清</a>

引用: 日清


インパクトのある商品名

印象的なのは、まるで Twitter のハッシュタグが付いているようなネーミングです。「#これ絶対うまいやつ」 と普通にタイムラインに流れていそうですよね。

とはいえ商品名のインパクトだけでヒット商品になるかというと、そうとは限りません。ではここからは、「これ絶対うまいやつ!」 のヒット理由をさらに掘り下げていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5472文字あります。
  • ターゲットの明確化
  • 奥にある本音
  • ターゲットの気持ちに基づいた打ち手
  • マッサージボディソープ 「hogusuu」 
  • 秀逸なブランド名
  • 顧客ニーズと顧客インサイトの違い
  • ブランド名に込められた顧客インサイト
  • マーケティングに学べること
  • 今週のおすすめ本
  • 次回レターの予告
  • 雑談コーナー
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
💡ヒット CM 連発の舞台裏に迫る。組織と個人の知恵をつくる SECI...
サポートメンバー限定
入力ミスも相手に送る 「Jiffcy」 。バイアスブレイクから生まれた...
サポートメンバー限定
消費者からの "広告への苦情" の50年史に学ぶ、嫌われない広告にする...
サポートメンバー限定
ミツカン味ぽんが発掘した顧客インサイト。データと洞察が生み出す価値訴求...
サポートメンバー限定
逆風を突破し、逆転の発想で成功した資生堂 「ファンデ美容液」 に学べる...
読者限定
#510 💡AI 時代のおすすめスキル。「バイアスブレイク」 と 「本...
サポートメンバー限定
日清製粉ウェルナの 「お好み焼粉」 大作戦。トレードマーケティングのお...
サポートメンバー限定
歴史小説 「アメリカ彦蔵 (吉村昭) 」 。歴史に学ぶ顧客理解とビジネ...