#42 常識を変えたマーケティング5選。「その手があったか!」 な事例を解説

[レター概要] 誰も疑問に思わず、当たり前のように存在する固定観念は、ひっくり返されれば大きなインパクトをもたらします。今回は常識を変えた事例ベスト5と、関連するおすすめ本をご紹介します。
多田 翼 2021.09.09
読者限定

こんにちは。メールを開いていただきありがとうございます。

今回は、レターの読者の方からいただいたご質問からです。すでに一次回答は質問箱の Peing でさせてもらったのですが、このレターではもう少し掘り下げて書いています。

今回のレターからわかる内容は、

  • いただいた質問 (マーケティング施策のベスト 5 は?) 

  • 常識を変えたマーケティング5選

  • 業界の常識を覆したロングセラー商品 (5つから1つをピックアップ) 

  • おすすめの本のご紹介 (2冊) 


本文に入る前に、質問やリクエストを募集しています。匿名の質問箱なので、こちらから気軽に質問をいただければと思います。

読者からのご質問


まずは質問をいただきありがとうございました!

すでに回答はしたのですが、レターではマーケティング施策を広く捉えて5つをご紹介します。5つの共通点は 「それまでの常識を覆したこと」 です。

少し個人的な話ですが、これまでの常識を覆すような新しい商品やサービス、マーケティングの考え方と手法に出会った時に、1人のマーケターとしてテンションが上がります。これまでの常識とは、業界やカテゴリーで当たり前のように思われ続いていたことで、誰もそこに疑問の目は持たず前提として存在していたものです。

固定観念が強く根深いほど、ひっくり返した時のインパクトは大きいです。こうした常識を変えた事例を見た時には 「やられた」 とか 「その手があったか」 と思えるんですよね。

では、常識を覆した事例を見ていきましょう。

常識を変えたマーケティング5選

5つの事例は次の通りです。なお、思いついた順番なので順位ではないです。

常識を変えた事例

  • 旭山動物園

  • カラフルなランドセル (イオン) 

  • AKB 48

  • おとなのふりかけ

  • 三井越後屋のシェアリングサービス (江戸時代) 


では順番にご説明していきますね。

旭山動物園

これは有名な事例なので、詳細はそこまで深くは触れませんが、旭山動物園が変えたのは、一言で言えば 「動物の見せ方」 です。

引用: <a href="https://4travel.jp/travelogue/11073241">4travel</a>

引用: 4travel

 「行動展示」 という動物本来の生態に近い行動を見せるというコンセプトが、当時の動物園の見せ方とは一線を画していました。それまでは動物の姿形をそのまま見せる 「形態展示」 が主流でした。

行動展示は、動物の動き、美しさ、尊さを伝えることを目的にしています。従来の動物園の常識を変え、かつ入場者数を飛躍的に伸ばし一時は閉園の危機にまで陥っていた旭山動物園を見事に復活させました。

カラフルなランドセル (イオン) 

2つ目の常識を変えた事例は、イオンの 「はなまるランドセル」 です。特徴は24色もあるカラーバリエーションです。

引用: <a href="https://www.aeonretail.jp/kidsschool/lineup/hanamaru24/">イオン</a>

引用: イオン


昔はランドセルといえば男の子は黒、女の子は赤でした。

そんな常識を色鮮やかに覆したてくれたのが、イオンのカラフルランドセルです。初めて登場したのは2001年でした。

今ではすっかりカラフルなランドセルが定着しましたよね。近所の小学生も水色や紫などの鮮やかな色のランドセルを見かけます。さらに1色ではなく、ランドセルの縁が違う色になっている2色使いのものも珍しくありません。

イオンがやったことは色のバリエーションを増やしただけで、後から考えれば誰でも思いつくことに見えますが、長年の常識にとらわれているとこうした発想は出てきません。ランドセル業界の常識を変えた画期的な事例です。

AKB 48

3つ目の事例は AKB 48 です。アイドルの固定観念を覆しました。


AKB 48 のコンセプトは 「会いに行けるアイドル」 です。

握手会や CD に付いた専用チケット (各種投票券や握手会等のイベント参加) 、総選挙やじゃんけん大会による順位決めなど、ファン参加型で社会現象まで起こしました。

こうした事例は AKB 48 だけではなく、それ以前にも 「モーニング娘。」 や、もっと前では ASAYAN (あさやん) のテレビ番組で行われていました。AKB 48 はファンを巻き込んでいく手法の象徴的な存在です。一般的にアイドルは完成され、裏側は見せないイメージですが、AKB ではメンバーの葛藤や争いをオープンにし、かつそこにファンを熱狂させ、お金を動かした事例です。

おとなのふりかけ

4つ目の事例は永谷園の 「おとなのふりかけ」 です。

引用: <a href="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000020257.html">PR TIMES</a>

引用: PR TIMES


ふりかけにはどこか 「ふりかけ = 子どもが食べるもの」 という固定観念がありますが、この常識を変えました。

 「おとなのふりかけ」 については、この後に5つからのピックアップとして詳しく書いているので、ここでは5つ目の事例を続けて見ていきましょう。

三井越後屋のシェアリングサービス (江戸時代) 

江戸時代の古い事例ですが、三井越後屋が雨の日に当時は高級品だった傘を町民に無料貸し出した話です。やっていることは現在で言う 「傘のシェアリングサービス」 です。

引用: <a href="https://intojapanwaraku.com/culture/163320/">warakuweb</a>

引用: warakuweb


傘には 「越後屋」 と書かれていて、今で言う企業やブランドロゴが入った傘を大勢の人に使ってもらい 「歩く広告塔」 にするマーケティング施策でした。また、傘を借りた人は後で傘を返すために越後屋に行くので、来店促進の施策でもあります。

ここでのポイントは、町民にも重宝される物を無料で配るという 「損して得取れ」 です。越後屋のイメージや好感度アップ、来店や売上増につなげました。

***

ここまで常識を変えたマーケティングの事例を5つご紹介しました。

ではここからは5つのうち、1つをピックアップして深掘りをしていきます。4つ目の 「おとなのふりかけ」 にフォーカスを当て開発秘話、商品開発やマーケティングに学べることを見ていきます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2770文字あります。
  • 常識を変えたふりかけ
  •  「おとなのふりかけ」 から学べること
  • 30年以上のロングセラーに
  • 今週のおすすめ本
  • 質問・リクエストを募集しています
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
スモールビジネス起業。Web 事業を立ち上げるための成功法則とは?
サポートメンバー限定
弥生の起業からの独立支援サービス。戦隊ヒーローの "ブルー" を選んで...
サポートメンバー限定
ジョブ理論の完全理解読本。マーケティングに役立つジョブ理論の実践テクニ...
サポートメンバー限定
WOW と Yeah - 卓越した戦略家でマーケターでもある小室哲哉さ...
読者限定
#400 ✨定番商品を活性化させる秘訣は、桃鉄と Google の共通...
サポートメンバー限定
雪肌精のリブランディング。リニューアル時に配慮すべき 「顧客の安心感」...
サポートメンバー限定
マーケティングの本質は、その顧客文脈でお客さんから選ばれる理由をつくる...
サポートメンバー限定
人気カテゴリーで勝つ!プレスバターサンドに学ぶ、戦う場所を決める重要性...