#80 マーケティングコミュニケーションを解説。利用シーンで価値を伝えよう
こんにちは。Aqxis の代表をやっている多田翼です。
このニュースレターは 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 というコンセプトで、週に1回のペースで配信をしています。
✓ 購読メリット
-
マーケティングのことが学べる
-
人気商品のヒット理由がわかる
-
仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる
登録は無料です。メールアドレスだけなので、よかったらぜひ登録してみてください。
今回のレターのテーマは、マーケティングコミュニケーションです。
どんなに良い商品やサービスでも、お客さんに存在を知られていなければ買ってもらえません。また、名前を知っていても、それ以上の興味がなく自分ごと化されないと、やっぱり買ってもらえないわけです。
こうした問題を解決するのがマーケティングコミュニケーションの役割です。今回は、おもしろいと思った2つの事例から、お客さんに商品・サービスの魅力や価値をどう伝えるかを解説していきます。
ぜひ最後まで読んでみてください!
✓ 今回のレターからわかる内容
[事例 1] 名古屋の鍋ブランド 「バーミキュラ」 の体験型店舗
-
8年越しの悲願と狙い
-
マーケティングに学べること
[事例 2] THE NORTH FACE MOUNTAIN (EC サイト) の見せ方
-
EC サイトがおもしろい
-
見せ方や訴求のうまさ
-
学べること
マーケティングのトピック
-
物知りなミミズクに学ぶマーケティング学 (おすすめの本)
-
サラリーマン川柳に見る、昭和と令和での 「8時」 の違い
-
きつねダンスの中毒者が続出中
-
自宅でサクッと血液を取るだけでできるセルフ健康診断
-
次回レターの予告
では早速、本編に入っていきましょう。
この記事は無料で続きを読めます
- バーミキュラの体験型店舗
- 認知と価値体験
- マーケティングの役割
- THE NORTH FACE の EC サイト
- 一般的な EC サイトでの商品紹介
- 見せ方や訴求のうまさ
- 学べること
- おすすめの本
- サラリーマン川柳
- きつねダンスの中毒者が続出中
- 雑談コーナー
- 次回レターの予告
- レター作成者
すでに登録された方はこちらからログイン
こんな内容をニュースレターでお届けします。
・マーケティングのことが学べる
・人気商品のヒット理由がわかる
・仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる