#80 マーケティングコミュニケーションを解説。利用シーンで価値を伝えよう

売り手が陥る 「良い商品は売れる」 な落とし穴。いくら良い商品でも買ってもらうには、知って興味を持ってもらう必要があります。このギャップを埋めるマーケティングを2つの事例から解説します。
多田 翼 2022.06.02
読者限定

こんにちは。Aqxis の代表をやっている多田翼です。

このニュースレターは 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 というコンセプトで、週に1回のペースで配信をしています。


✓ 購読メリット

  • マーケティングのことが学べる

  • 人気商品のヒット理由がわかる

  • 仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる


登録は無料です。メールアドレスだけなので、よかったらぜひ登録してみてください。


今回のレターのテーマは、マーケティングコミュニケーションです。

どんなに良い商品やサービスでも、お客さんに存在を知られていなければ買ってもらえません。また、名前を知っていても、それ以上の興味がなく自分ごと化されないと、やっぱり買ってもらえないわけです。

こうした問題を解決するのがマーケティングコミュニケーションの役割です。今回は、おもしろいと思った2つの事例から、お客さんに商品・サービスの魅力や価値をどう伝えるかを解説していきます。

ぜひ最後まで読んでみてください!


✓ 今回のレターからわかる内容


[事例 1] 名古屋の鍋ブランド 「バーミキュラ」 の体験型店舗

  • 8年越しの悲願と狙い

  • マーケティングに学べること


[事例 2] THE NORTH FACE MOUNTAIN (EC サイト) の見せ方

  • EC サイトがおもしろい

  • 見せ方や訴求のうまさ

  • 学べること


マーケティングのトピック

  • 物知りなミミズクに学ぶマーケティング学 (おすすめの本) 

  • サラリーマン川柳に見る、昭和と令和での 「8時」 の違い

  • きつねダンスの中毒者が続出中

  • 自宅でサクッと血液を取るだけでできるセルフ健康診断

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6158文字あります。
  • バーミキュラの体験型店舗
  • 認知と価値体験
  • マーケティングの役割
  • THE NORTH FACE の EC サイト
  • 一般的な EC サイトでの商品紹介
  • 見せ方や訴求のうまさ
  • 学べること
  • おすすめの本
  • サラリーマン川柳
  • きつねダンスの中毒者が続出中
  • 雑談コーナー
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
ブランド・マーケティング。なぜみんなあのブランドが好きなのか?
サポートメンバー限定
ドンキの社内コンテスト 「ディスプレイの鉄人」 。顧客価値の源泉となる...
サポートメンバー限定
戦略の本質は 「やらないこと」 にあり。クックマートに学ぶ引き算の戦略...
読者限定
#610 💘これぞ 「お客さんの心をつかむ価値提案」 のお手本例を解説...
サポートメンバー限定
顧客インサイトとは何か?どうやって発掘すればいいのか?を詳しく解説
サポートメンバー限定
I-ne の柔軟剤の ReWEAR (リウェア) 。市場の未充足ニーズ...
サポートメンバー限定
北海道のスーパー 「北海市場」 。3つの戦わない戦略を実践
サポートメンバー限定
ニチレイフーズ 「everyONe meal」 の売場施策とエリアマー...