#505 🏆 小よく大を制す戦略。中小企業が生き残る戦略を事例から解説

📝資本力で劣る企業が生き残る道はどこにあるのでしょうか?実際の成功事例から学べる 「弱者の戦略」 から、他にはない価値をお客さんに提供する秘訣を紐解きます。
多田 翼 2025.06.19
読者限定


 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 
です。

ビジネスの世界では、大きな資本やリソースを持っているからといって、必ずしも成功が約束されるわけではありません。

賢明な戦略と実行力があれば、限られた条件の中でも大企業に勝ることは可能です。

今回のレターの本編は、北海道で愛されるコンビニエンスストアの 「セイコーマート」 、駐車場シェアリングサービスの 「アキッパ」 の事例を取り上げます。セイコーマートのユニークな店舗運営、アキッパの独自のビジネスモデルから 「小よく大を制す戦略」 を解説します

✓ レターからわかる内容


[事例 1] コンビニ 「セイコーマート」 

  • 独自の勝ち筋を追求、「やらないこと」 の徹底

  • 非効率からの価値提供


[事例 2] 駐車場シェアリングサービス 「アキッパ」 

  • 大手が相次いで参入する中での成功

  • 小よく大を制す戦略


マーケティングのトピック

  •  「消費者ニーズ」 の解像度を高める (おすすめの本) 

  • 未来のレモンサワー

  • その他の注目トピック

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、11265文字あります。
  • コンビニ 「セイコーマート」 
  • 学べること
  • 駐車場シェアリングサービス 「アキッパ」 
  • 小よく大を制す戦略
  • おすすめの本
  • 未来のレモンサワー
  • その他の注目トピック
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
社会インフラ課題を解決する稼げるインフラゲーム 「ピクトレ」 。"当た...
サポートメンバー限定
北陸製菓ビーバーのリブランディング。"小さな池で大きな魚を育てる" 戦...
サポートメンバー限定
三種類のニーズ (Get, Do, Be) 。奥にある 「状況」 と ...
読者限定
#520 💘ヒト・コト・ココロをつなぐマーケティング。サントリーの 「...
サポートメンバー限定
ジョブ理論で解き明かす 「未来のレモンサワー」 のヒット理由
サポートメンバー限定
ビジネスの結果が変わる N1 分析 (西口一希) 。実在するひとりの顧...
サポートメンバー限定
足場レンタル会社 ASNOVA 。市場の外にいる無関心層をターゲットに...
サポートメンバー限定
はせがわの 「火を使わない線香」 。自社カニバリを恐れない市場創造