#540 ✨定番商品を強化するマーケティングを事例から解説
「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 です。
既存商品の売上が停滞すると、多くの企業が新商品の開発に目を向けることでしょう。しかし、本当に新しい商品ラインナップを出すことが解決策になるのでしょうか?
増え続ける商品群は、リソースの分散と既存商品の売上低下を招く “悪手” になる可能性があります。
売り手が思うほど、市場やお客さんは自社商品の本当の魅力を理解しているとは限りません。既存商品において、実はまだ伝えるべき内容は残っています。
そこで今回のレターの本編では、既存商品の秘めたポテンシャルに光を当てることで、売上を回復させた事例を取り上げ、マーケティングの可能性を解説します。
✓ レターからわかる内容
[事例 1] ザ・プレミアム・モルツ
-
CM での4つの仕掛け
-
定番商品を活性化させる方法
[事例 2] ルルルン
-
既存商品をやり切らない中での新商品に広げる悪手
-
既存商品のポテンシャルを最大化させる方法
マーケティングのトピック
-
1年で潰れると言われた野球部が北国のビニールハウスから甲子園に行った話 (おすすめの本)
-
ゴミうんち展
-
その他の注目トピック
-
次回レターの予告
では早速、本編に入っていきましょう。
この記事は無料で続きを読めます
- ザ・プレミアム・モルツの CM
- 定番商品の活性化
- シートマスク 「ルルルン」
- 学べること
- おすすめの本
- ゴミうんち展
- その他の注目トピック
- 次回レターの予告
- レター作成者
すでに登録された方はこちら
提携媒体
コラボ実績
提携媒体・コラボ実績
