#425 🧑‍🤝‍🧑顧客設定とリブランディング。「購入者」 だけでなく 「利用者」 にも目を向けよう

📝商品を 「買う人」 と 「使う人」 、両者の間には微妙なバランスが存在しますが、どのように両者に向き合えばいいのでしょうか?事例から解説します。
多田 翼 2025.02.27
読者限定


 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 です。

ビジネスでは、お客さんが誰かを明確にすることが成功へのカギを握ります。

お客さんについて、商品の 「購入者」 と 「利用者」 が同じではない場合、商品を選ぶ人だけでなく、実際に使う人の望みにも耳を傾けることが大事になります。

今回のレター本編は、宝飾ブランドの 4℃ のブランディング事例と、ダイソーの 「100均トレカ」 を取り上げ、マーケティングへの学びとして 「顧客設定」 と 「価値提供」 をテーマに解説します。

✓ レターからわかる内容


[事例 1] ジュエリーブランド 「4℃」 

  • ブランドイメージ悪化への危機感

  • ブランディング

  • 購入者の先にいる本当の顧客


[事例 2] カードゲーム 「蟲神器 (むしじんぎ) 」 

  • ダイソーの100均トレカ

  • 商品を 「買う人」 と 「使う人」 

  • 目的の手段化


マーケティングのトピック

  •  「怠惰」 なんて存在しない - 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論 (おすすめの本) 

  • ボールペン 「ブレン U」 

  • Z 世代の就活意識調査

  • その他の注目トピック

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、11706文字あります。
  • 4℃ の取り組み
  • マーケティングへの教訓
  • 蟲神器
  • 学べること
  • おすすめの本
  • ボールペン 「ブレン U」 
  • Z 世代の就活意識調査
  • その他の注目トピック
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
テスラの光と影。"Fake it till you make it" ...
読者限定
#475 🎯その文脈を狙え!お客さんに選ばれるための “入口” を制す...
サポートメンバー限定
最強タッグ! 「カテゴリーエントリーポイント × ジョブ理論」 でお客...
サポートメンバー限定
肩こり改善デバイス 「コリコランワイド」 。 "使い方" から始める商...
サポートメンバー限定
アートな天然水 「トゥモロー・ウォーター」 。デザインとストーリーから...
サポートメンバー限定
歴史からの教訓。"徴税システムの失敗" で国家が滅んだ歴史から、マーケ...
読者限定
#470 💡インターナルマーケティング。従業員を幸せにすることが顧客満...
サポートメンバー限定
すき間を埋めるキッチンマット。「無知の知」 からのヒット商品開発。知ら...