#470 💡インターナルマーケティング。従業員を幸せにすることが顧客満足度も向上

📝お客さんと聞くと、一般的にはお金を払って商品やサービスを買ってくれる人・企業を指します。しかし、より広義には社内の従業員も 「お客さん」 と捉えると、マーケティングを展開する相手になります。
多田 翼 2025.05.01
読者限定


 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」
です。

今回のレター本編のキーワードは 「インターナルマーケティング」 です。

テーマパークの USJ の事例と、ある小売会社が開催したユニークなレストランイベントから、従業員を 「お客さん」 として捉えてのインターナルマーケティングが、どのように外部のお客さんの体験に影響を与えるのかを解説します。

✓ レターからわかる内容


[事例 1] USJ の社員食堂

  • インターナルマーケティングの実践

  • 顧客の成功や幸せに貢献する


[事例 2] リテールシェフレストラン

  • 顧客接点の創出

  •  「インターナルマーケティング」 と 「エクスターナルマーケティング」 の相乗効果


マーケティングのトピック

  • ザ・ブランド・マーケティング (おすすめの本) 

  •  “痛い” 化粧品 リードルショット

  • その他の注目トピック

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、10150文字あります。
  • USJ 社員食堂を充実化
  • 学べること
  • リテールシェフレストラン
  • 学べること
  • おすすめの本
  •  “痛い” 化粧品 リードルショット
  • その他の注目トピック
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
ヤマトの宅急便に学ぶ、新規事業を成功に導く 「顧客インサイト」 と 「...
読者限定
#555 💡ジョブ理論で解き明かす顧客心理。商品を 「雇う」 発想から...
サポートメンバー限定
ふくや 「缶明太子 油漬け」 。顧客価値を再定義をしての贈り物マーケテ...
サポートメンバー限定
ドラゴン桜は 「7つの習慣」 を受験勉強で実践した物語だった
サポートメンバー限定
サイクルベースあさひの 「COOSA」 。顧客のジョブを完了させる一番...
サポートメンバー限定
キリンビールのクラフトビール事業の推進は、"八段階の変革プロセス" の...
読者限定
#550 🔥小さく始めて、大きく育てる。「Think big, sta...
サポートメンバー限定
100年人生ゲームがお金より幸せを重視へ。世の中の価値観の変化に適応す...