#470 💡インターナルマーケティング。従業員を幸せにすることが顧客満足度も向上

📝お客さんと聞くと、一般的にはお金を払って商品やサービスを買ってくれる人・企業を指します。しかし、より広義には社内の従業員も 「お客さん」 と捉えると、マーケティングを展開する相手になります。
多田 翼 2025.05.01
読者限定


 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」
です。

今回のレター本編のキーワードは 「インターナルマーケティング」 です。

テーマパークの USJ の事例と、ある小売会社が開催したユニークなレストランイベントから、従業員を 「お客さん」 として捉えてのインターナルマーケティングが、どのように外部のお客さんの体験に影響を与えるのかを解説します。

✓ レターからわかる内容


[事例 1] USJ の社員食堂

  • インターナルマーケティングの実践

  • 顧客の成功や幸せに貢献する


[事例 2] リテールシェフレストラン

  • 顧客接点の創出

  •  「インターナルマーケティング」 と 「エクスターナルマーケティング」 の相乗効果


マーケティングのトピック

  • ザ・ブランド・マーケティング (おすすめの本) 

  •  “痛い” 化粧品 リードルショット

  • その他の注目トピック

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、10150文字あります。
  • USJ 社員食堂を充実化
  • 学べること
  • リテールシェフレストラン
  • 学べること
  • おすすめの本
  •  “痛い” 化粧品 リードルショット
  • その他の注目トピック
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
J リーグのマーケティング戦略に学ぶ、"顧客を文脈で分ける" から生ま...
読者限定
#590 💡顧客インサイトの発見と活用を事例から解説
サポートメンバー限定
マーケティングの課題の3つの山。Who, What, How を制する...
サポートメンバー限定
セブンティーンアイス。フィジカルアベイラビリティとメンタルアベイラビリ...
サポートメンバー限定
なぜ映画 「鬼滅の刃」 は熱狂を生んだのか? "前座" と "本番" ...
サポートメンバー限定
Google の AI 対応に学ぶ、イノベーションのジレンマを回避する...
読者限定
#585 🔄あえて 「目的の手段化」 ? 事例から詳しく解説します
サポートメンバー限定
顧客インサイトを発掘する方法。BtoB での 「価格が安い方がいい」 ...