#146 マーケ・営業・小売の連携。新商品を成功させる秘訣

マーケと営業、メーカーと小売が手を組むことで、新商品の壁を突破できます。アメリカの HI-CHEW とカルビーの miino の事例から、マーケ・営業・小売の融合でビジネスを成功させる方法を解説します。
多田 翼 2023.09.07
読者限定


Aqxis 代表の多田翼です。

このニュースレターは 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 というコンセプトで、週に1回のペースで配信をしています。


✓ 登録メリット

  • マーケティングのことが学べる

  • 人気商品のヒット理由がわかる

  • 仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる


登録は無料です。メールアドレスだけなので、よかったらぜひ登録してみてください。

***


どんなに商品がすばらしくても、存在を知られていなかったり、欲しいと思ったお客さんが手に入れることができなければ、商品が日の目を見ることはありません。

お客さんの心に響き、商品を手に取るまでの物語には、マーケティングだけでなく、流通、EC サイトやお店との連携から、顧客接点を充実させることが大事です。

レターの本編では、マーケティングと営業の連携、さらにはメーカーと小売が協業することによって、ビジネスの成功に導く秘訣を探っていきましょう。


✓ レターからわかる内容


[事例 1] アメリカ HI-CHEW

  • ハイチュウがアメリカで人気に

  • 小売で自社商品が買える状況をつくる重要性


[事例 2] カルビー miino

  • 折込広告を使った販促と反響

  • マーケティング 4P で成功理由を分析

  • メーカーと小売で Win-Win になる共同施策とは?


マーケティングのトピック

  • 女子大生、オナホを売る。(おすすめの本) 

  • 将棋界の AI 活用

  • トイレットペーパーの無駄遣いを防止する 「トメコ」 

  • 足裏を冷やすフットレス

  •  「紙の本 + NFT 電子書籍」 の新書

  • その他の注目記事

  • 次回レターの予告

では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、10133文字あります。
  • HI-CHEW
  • 学べること
  • カルビーの新ブランドの販促
  • 学べること
  • おすすめの本
  • 将棋界の AI 活用
  • トイレットペーパーの無駄遣いを防止する 「トメコ」 
  • 足裏を冷やすフットレス
  •  「紙の本 + NFT 電子書籍」 の新書
  • その他の注目記事
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

購読メリット
・マーケティングのことが学べる
・人気商品のヒット理由がわかる
・仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる
#148 価格を10倍にする秘訣とは?お客さんの 「心の予算枠」 を見...
読者限定
#147 バカにされる戦略が実は最強。非合理の裏に隠れる美しい競争スト...
読者限定
#145 差異化の三要素を解説。デザインとストーリーで無限の価値創出
読者限定
#144 体験者からの宝物。顧客有料体験から得るフィードバックと活用方...
読者限定
#143 心をつかむ広告を解説。成功のカギは 「顧客インサイト」 にあ...
読者限定
#142 大手と競う? ダメぜったい! 「弱者の戦略」 を事例で解説
読者限定
#141 お客さんとの関係を深める秘訣。逆算からの戦略と体験のつくり方...
読者限定
#140 ドラッカーに学ぶ、経営とマーケティングの真髄
読者限定