#350 ✨全社的に顧客目線になる仕組みを、事例から解説

📝お客さんを見る 「外向き姿勢」 になるためには、個々人の意識や努力だけではなく組織的な取り組みが不可欠です。お客さんの声を聴き、全社的に活用する方法を解説します。
多田 翼 2024.11.14
読者限定


お客さんの声にどれだけ耳を傾けていますか?

お客さんの行動の奥にある心理や感情まで、深く理解できているでしょうか?

これらの問いに、自信を持って 「はい」 と答えられる企業は決して多くはありません。

今回のレターの本編は、エスビー食品の先進的な顧客情報の活用事例、アサヒビールのユニークな顧客接点づくり事例をご紹介します。

どのようにしてお客さんの声を全社に浸透させ、商品開発に反映できるのか。お客さんの深層心理 (顧客インサイト) に迫るマーケティングの秘訣を、ぜひ一緒に探っていきましょう。

✓ レターからわかる内容


[事例 1] エスビー食品

  • 全社的な顧客情報の活用

  • お客さんを見る 「外向き姿勢」 の重要性

  • 活用すべきお客さんの声とは?


[事例 2] アサヒビールの会員制バー

  • お客さんとの会話から探る 「なぜ」 

  •  「なぜ」 の先にあるお客さんの本音

  • 顧客関係構築とマーケティングリサーチが一体になった場所


マーケティングのトピック

  • 阪急電車 (おすすめの本) 

  • キャンパス フラットが気持ちいいノート

  • マーケティング講座 (第15回) 

  • その他の注目トピック

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、10053文字あります。
  • エスビー食品の顧客情報の活用
  • 学べること
  • アサヒビール 会員制バー
  • 学べること
  • おすすめの本
  • キャンパス フラットが気持ちいいノート
  • マーケティング講座 (第15回) 
  • その他の注目トピック
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
足場レンタル会社 ASNOVA 。市場の外にいる無関心層をターゲットに...
サポートメンバー限定
はせがわの 「火を使わない線香」 。自社カニバリを恐れない市場創造
読者限定
#515 💡ヒット CM 連発の舞台裏に迫る。組織と個人の知恵をつくる...
サポートメンバー限定
入力ミスも相手に送る 「Jiffcy」 。バイアスブレイクから生まれた...
サポートメンバー限定
消費者からの "広告への苦情" の50年史に学ぶ、嫌われない広告にする...
サポートメンバー限定
ミツカン味ぽんが発掘した顧客インサイト。データと洞察が生み出す価値訴求...
サポートメンバー限定
逆風を突破し、逆転の発想で成功した資生堂 「ファンデ美容液」 に学べる...
読者限定
#510 💡AI 時代のおすすめスキル。「バイアスブレイク」 と 「本...