#605 🔥レッドオーシャンで戦うのか?戦わないのか? その選択がおもしろい事例で解説

📝ビジネスで重要なのは、どこで戦うかという 「戦場の見極め」 です。
多田 翼 2025.11.06
読者限定


 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 です。

今回のレター本編のキーワードは 「レッドオーシャン」 です。

レッドオーシャンとは、一般的には競合他社との競争の激しい市場のことを指します。

本編の前半では、新商品開発における 「市場の選択」 と 「勝ち筋の追求」 の重要性を解説します。そして後半は、レッドオーシャンについて少し変わった別の解釈から、独自の戦略をとるおもしろさをご紹介できればと思います。

✓ レターからわかる内容


[本編 1] プレスバターサンド

  • 10人中8人が知っているカテゴリーで勝負

  • まずは "戦場" を決め、次に "どう戦うか" を決める


[本編 2] マーケティング支援会社 LANY

  • お客さんの期待に応えるのが難しい市場をあえて選択

  •  "レッドオーシャン" で得られる恩恵


おまけのトピック

  • 急成長企業だけが実践するカテゴリー戦略 (おすすめの本) 

  • 丸亀製麺 「うどーなつ」 

  • カンロの 「かんでもおいしい飴」 

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、10189文字あります。
  • プレスバターサンド
  • 学べること
  • LANY のマーケティング
  • 学べること
  • おすすめの本
  • 丸亀製麺 「うどーなつ」 
  • カンロの 「かんでもおいしい飴」 
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
違和感や想定外を見逃さない。"だったらいっそのこと" の逆転の発想で、...
サポートメンバー限定
ウェアラブルメモ 「wemo」 。利用シーンからのコアバリューで貫く商...
サポートメンバー限定
丸亀製麺 うどーなつ。利用シーン拡大でお客さんの 「きっかけ」 を増や...
サポートメンバー限定
小さな電気店 「でんかのヤマグチ」 。これぞランチェスター戦略の "弱...
読者限定
#600 💡ジョブ理論と手本例から 「ジョブとは何か」 を詳しく解説
サポートメンバー限定
盲点をジョブで捉える。背中用にも特化したカミソリ 「マイネス」 に学ぶ...
サポートメンバー限定
サッポロ × 森永製菓の 「小枝ビール」 。異業種コラボで顧客層を広げ...
サポートメンバー限定
味の素 「ほんだし」 。ブランドコンセプトを体現する利用シーンを訴求す...