#127 パッケージで売上 UP!リニューアル成功事例に学ぶマーケの秘訣

商品パッケージに込めた意図や想いを紐解くと、深い狙いが見えてきます。パッケージリニューアルの成功事例から 「パッケージで価値をつくる方法」 を解説します。
多田 翼 2023.04.27
読者限定


Aqxis 代表の多田翼です。

このニュースレターは 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 というコンセプトで、週に1回のペースで配信をしています。


✓ 登録メリット

  • マーケティングのことが学べる

  • 人気商品のヒット理由がわかる

  • 仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる


登録は無料です。メールアドレスだけなので、よかったらぜひ登録してみてください。

***


今回のレターの本編は商品パッケージからのマーケティングです。

商品のパッケージのリニューアルによって消費者への価値を高めたり、売上を伸ばした事例を2つご紹介します。

パッケージは単なる容器ではありません。売り手の込めた思いが詰まっており、パッケージの奥には戦略が隠されています。マーケティングの観点から、パッケージを活用して価値を生み出す方法を解説します


✓ 今回のレターからわかる内容


[事例 1] 食用油 スマートグリーンパック

  • 利便性と環境対応の両立

  • 開発への問題意識

  • 学べること


[事例 2] ドンキ PB 商品

  • パッケージリニューアルで爆売れ

  • 詳しすぎる説明の狙い

  • 学べること


マーケティングのトピック

  • 競争しない競争戦略 - 消耗戦から脱する3つの選択 (おすすめの本) 

  • セルフのインタビュー調査 「買いログ Talk self」 

  • タイパと真逆?スローレジの魅力

  • 邪魔にならない L 字付箋

  • 自動ドアセンサーの人流データで来店・購買分析

  • ダイナミック NFT チケット

  • 次回レターの予告

では早速、本編を見ていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、8342文字あります。
  • J - オイルミルズ 「スマートグリーンパック」 
  • 学べること
  • ドンキ PB 商品のパッケージリニューアル
  • 学べること
  • 本編の学び (まとめ) 
  • おすすめの本
  • セルフのインタビュー調査 「買いログ Talk self」 
  • タイパと真逆?スローレジの魅力
  • 邪魔にならないように折り曲げた L 字付箋
  • 自動ドアセンサーの人流データで来店・購買分析
  • ダイナミック NFT チケット
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

購読メリット
・マーケティングのことが学べる
・人気商品のヒット理由がわかる
・仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる
#158 ✨社内に眠る成功の種👀 インターナルマーケティングの威力とは...
読者限定
#157 🔥勝ち筋を見極め、お客さんの心の琴線に触れるマーケティングの...
読者限定
#156 📊データと知識を価値に変える方法💡 提案営業とサービス事例か...
読者限定
#155 事例から解説📝 顧客セグメントの効果的なつくり方💡
読者限定
#154 📊競合分析は毒?競合に挑む前にマーケティングで大切なことを解...
読者限定
#153 👨‍🏫ドラッカーとレビット。マーケ界の偉人に学ぶビジネスの真...
読者限定
#152 🤝共創を成功させる方法を解説📝 "価値形態論" から価値を生...
読者限定
#151 [実践ガイド] バイアスブレイクでイノベーションを起こす方法...
読者限定