日清食品の CM 展開 「スルメサイクル」 がおもしろい。違いをつくって、つなげる

#マーケティング #CM #店頭
多田 翼 2024.09.02
サポートメンバー限定

自社のビジネスは、参入している市場やカテゴリーで存在感を発揮しているでしょうか?

競争が厳しい今日のビジネスにおいて、ただ商品を競合から差別化するだけでは十分ではありません。もっと深く、消費者の心に響くストーリーを紡ぐ必要があるのです。

今回は、日清食品が展開する卓越したマーケティングコミュニケーション方法の 「スルメサイクル」 を取り上げます。

ストーリーテリングの方法とその秘訣について、日清食品の事例を通じて解説します。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3056文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

購読メリット
・マーケティングのことが学べる
・人気商品のヒット理由がわかる
・仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
ドンキの 「興味期限」 。売れ残り商品を再生する価値創造の販売方法
読者限定
#485 💡顧客理解からの価値提案。顧客文脈にもとづくマーケティングが...
サポートメンバー限定
クラウゼヴィッツ 「戦争論」 から学ぶ、現代のマーケティングへの教訓
サポートメンバー限定
オンライン・ピル処方 「スマルナ」 。新規事業成功の鍵は "Out o...
サポートメンバー限定
広告コピーから顧客インサイトへの示唆。心のスイッチボタンを押すマーケテ...
サポートメンバー限定
コカ・コーラを日本一売った男の営業に学ぶ、マーケティングで成功する方法...
読者限定
#480 ✨ジョブ理論がマーケティングをおもしろくする!事例で解説
サポートメンバー限定
インテリジェンス・プロバイダーへの道。事実やデータから、インサイトとフ...