#475 🎯その文脈を狙え!お客さんに選ばれるための “入口” を制するものが勝負を制する

📝「商品の利用シーンをターゲットする」 というアプローチを具体的な事例から解説します。
多田 翼 2025.05.08
読者限定


 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」
です。


人は何かを欲しいと思ったり、買おうとしたとき、特定の選択肢 (買う可能性のある商品やサービス) を頭に浮かべます。

このメカニズムの背景には、お客さんが購買行動を起こす入口となる 「カテゴリーエントリーポイント」 が関わっています。カテゴリーエントリーポイントを理解することによって、お客さんから商品が選ばれる理由が明確になり、効果的なマーケティングができます。

今回のレターの本編では、カテゴリーエントリーポイントの概念を深掘りし、カテゴリーエントリーポイントをどのように活用すれば、自社商品・サービスがお客さんから選ばれる存在になれるかを解説します。

✓ レターからわかる内容


[事例 1] カテゴリーエントリーポイント (CEPs) 

  • お客さんの置かれた状況によって CEPs は変わる

  • CEPs を活用するためのポイント


[事例 2] 石畳茶屋 縁 -en-

  • ユニークな STP 設計

  • 文脈をターゲットする


マーケティングのトピック

  • コンセプトのつくりかた (おすすめの本) 

  • 資生堂の 「ファンデ美容液」 

  • その他の注目トピック

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、11691文字あります。
  • カテゴリーエントリーポイント (CEPs) 
  • CEPs を活用するためのポイント
  • 石畳茶屋 縁 -en-
  • 学べること
  • おすすめの本
  • 資生堂の 「ファンデ美容液」 
  • その他の注目トピック
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
テスラの光と影。"Fake it till you make it" ...
サポートメンバー限定
最強タッグ! 「カテゴリーエントリーポイント × ジョブ理論」 でお客...
サポートメンバー限定
肩こり改善デバイス 「コリコランワイド」 。 "使い方" から始める商...
サポートメンバー限定
アートな天然水 「トゥモロー・ウォーター」 。デザインとストーリーから...
サポートメンバー限定
歴史からの教訓。"徴税システムの失敗" で国家が滅んだ歴史から、マーケ...
読者限定
#470 💡インターナルマーケティング。従業員を幸せにすることが顧客満...
サポートメンバー限定
すき間を埋めるキッチンマット。「無知の知」 からのヒット商品開発。知ら...
サポートメンバー限定
言葉の裏側にある真実。顧客インサイトを発掘する秘訣とは?