オルビスに学ぶリブランディングの落とし穴。パッケージを安易に変えるリスクとは

#マーケティング #ブランド #独自ブランド資産
多田 翼 2024.07.19
サポートメンバー限定

自社のブランドを一目見ただけで認識し、選んでくれるお客さん。この貴重な関係は、ロゴやパッケージデザインといった 「独自ブランド資産」 によって築かれています。

しかし、リブランディングの過程でバッケージなどを大きく変更してしまった場合、今まで何年もかけて築き上げた 「資産」 を失う危険性があります。

今回は、リブランディングで陥りがちな罠と、お客さんの立場から考える本当の顧客価値は何かを掘り下げます。お客さんの心をつかみ続ける秘訣を、ぜひ一緒に探っていきましょう。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2699文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

購読メリット
・マーケティングのことが学べる
・人気商品のヒット理由がわかる
・仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
町工場の金属製フィギュア 「ネジマル」 。両利きの経営で挑む新規事業の...
読者限定
#460 📈定番商品をさらなる成長へ - ブランド拡張から成長につなげ...
サポートメンバー限定
カラオケ革命 「サビカラ」 。タイパの申し子に学ぶ、思考の枠を外す方法...
サポートメンバー限定
阪急電車 (有川浩) 。ローカル線の物語に学ぶ、顧客理解の旅
サポートメンバー限定
成功するブランディングとは? ブランド連想で一致させる顧客価値
サポートメンバー限定
歴史 「項羽と劉邦」 に学ぶ、企業衰退の要因。現代ビジネスを救う5つの...
読者限定
#455 🔥広告の前に機運をつくる。SNS や PR を統合するマーケ...
サポートメンバー限定
ゼブラの油性ボールペン 「ブレン U」 。 "ターゲット利用シーン" ...