#108 ブランド解説回。ブレない世界観の体験からブランドをつくる方法

ブランドと聞くとふわっとしたイメージになりがちですが、ブランドにはちゃんとロジックがあります。再現可能なブランドのつくり方を事例から解説します。
多田 翼 2022.12.15
読者限定


こんにちは。Aqxis の代表をやっている多田翼です。

このニュースレターは 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 というコンセプトで、週に1回のペースで配信をしています。


✓ 登録メリット

  • マーケティングのことが学べる

  • 人気商品のヒット理由がわかる

  • 仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる


登録は無料です。メールアドレスだけなので、よかったらぜひ登録してみてください。

***


今回のレターの本編のテーマはブランディングです。

洋菓子とアルコール飲料の2つの事例から、マーケティングの中でも 「ブランド」 に焦点を当てて見ていきます。

身近にある具体的な事例からブランドとは何か、ブランドはどうやってできるのか、そして、ブランドのつくり方 (ブランディング) を解説します。


✓ 今回のレターからわかる内容


[事例 1] 洋菓子 「フランセ」 のリブランディング

  • 原点回帰からのブランドの世界観

  • ブレない軸を持つ重要性

  • ブランドの伝え方


[事例 2] サントリー 「ほろよい」 の CM

  • CM の狙い

  • ブランドの本質とつくられ方

  • CM から学べるブランディング


マーケティングのトピック

  • THIS IS MARKETING - 市場を動かす (マーケティングの本) 

  • IoT スマートゴミ箱

  • 視界に買い物リストを表示するコンタクトレンズ

  • 仕事の忘年会はあまり行きたくない?

  • NFT が 「守成は創業より難し」 という話

  • 次回レターの予告

では早速、本編を見ていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、8262文字あります。
  • 洋菓子 「フランセ」 の原点回帰
  • ブレない軸
  • リブランディングの施策
  • サントリー 「ほろよい」 の CM
  • ブランド化を描いた CM
  • 学べること
  • おすすめの本
  • IoT スマートゴミ箱
  • 視界に買い物リストを表示するコンタクトレンズ
  • 今年の忘年会は?
  • NFT が 「守成は創業より難し」 という話
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
🎯その文脈を狙え!お客さんに選ばれるための “入口” を制するものが勝...
サポートメンバー限定
最強タッグ! 「カテゴリーエントリーポイント × ジョブ理論」 でお客...
サポートメンバー限定
肩こり改善デバイス 「コリコランワイド」 。 "使い方" から始める商...
サポートメンバー限定
アートな天然水 「トゥモロー・ウォーター」 。デザインとストーリーから...
サポートメンバー限定
歴史からの教訓。"徴税システムの失敗" で国家が滅んだ歴史から、マーケ...
読者限定
#470 💡インターナルマーケティング。従業員を幸せにすることが顧客満...
サポートメンバー限定
すき間を埋めるキッチンマット。「無知の知」 からのヒット商品開発。知ら...
サポートメンバー限定
言葉の裏側にある真実。顧客インサイトを発掘する秘訣とは?