#108 ブランド解説回。ブレない世界観の体験からブランドをつくる方法

ブランドと聞くとふわっとしたイメージになりがちですが、ブランドにはちゃんとロジックがあります。再現可能なブランドのつくり方を事例から解説します。
多田 翼 2022.12.15
読者限定


こんにちは。Aqxis の代表をやっている多田翼です。

このニュースレターは 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 というコンセプトで、週に1回のペースで配信をしています。


✓ 登録メリット

  • マーケティングのことが学べる

  • 人気商品のヒット理由がわかる

  • 仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる


登録は無料です。メールアドレスだけなので、よかったらぜひ登録してみてください。

***


今回のレターの本編のテーマはブランディングです。

洋菓子とアルコール飲料の2つの事例から、マーケティングの中でも 「ブランド」 に焦点を当てて見ていきます。

身近にある具体的な事例からブランドとは何か、ブランドはどうやってできるのか、そして、ブランドのつくり方 (ブランディング) を解説します。


✓ 今回のレターからわかる内容


[事例 1] 洋菓子 「フランセ」 のリブランディング

  • 原点回帰からのブランドの世界観

  • ブレない軸を持つ重要性

  • ブランドの伝え方


[事例 2] サントリー 「ほろよい」 の CM

  • CM の狙い

  • ブランドの本質とつくられ方

  • CM から学べるブランディング


マーケティングのトピック

  • THIS IS MARKETING - 市場を動かす (マーケティングの本) 

  • IoT スマートゴミ箱

  • 視界に買い物リストを表示するコンタクトレンズ

  • 仕事の忘年会はあまり行きたくない?

  • NFT が 「守成は創業より難し」 という話

  • 次回レターの予告

では早速、本編を見ていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、8262文字あります。
  • 洋菓子 「フランセ」 の原点回帰
  • ブレない軸
  • リブランディングの施策
  • サントリー 「ほろよい」 の CM
  • ブランド化を描いた CM
  • 学べること
  • おすすめの本
  • IoT スマートゴミ箱
  • 視界に買い物リストを表示するコンタクトレンズ
  • 今年の忘年会は?
  • NFT が 「守成は創業より難し」 という話
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

購読メリット
・マーケティングのことが学べる
・人気商品のヒット理由がわかる
・仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる
#149 隠れた成功のタネを見つける方法。ビジネス機会は灯台下暗し
読者限定
#148 価格を10倍にする秘訣とは?お客さんの 「心の予算枠」 を見...
読者限定
#147 バカにされる戦略が実は最強。非合理の裏に隠れる美しい競争スト...
読者限定
#146 マーケ・営業・小売の連携。新商品を成功させる秘訣
読者限定
#145 差異化の三要素を解説。デザインとストーリーで無限の価値創出
読者限定
#144 体験者からの宝物。顧客有料体験から得るフィードバックと活用方...
読者限定
#143 心をつかむ広告を解説。成功のカギは 「顧客インサイト」 にあ...
読者限定
#142 大手と競う? ダメぜったい! 「弱者の戦略」 を事例で解説
読者限定