#21 Google と Amazon の 「良い失敗」 に学ぶ、失敗を次に活かす方法

学生時代のアルバイトでの失敗談、ドラゴンボールに見るストーリーの法則、Google と Amazon の 「良い失敗」 から、失敗を活かす方法を5つのステップでご紹介します。
多田 翼 2021.04.15
読者限定

こんにちは。メールを開いていただきありがとうございます。

今回のテーマは、失敗を次に活かす方法です。


✓ このレターからわかること

  • 学生時代のアルバイトの話

  • ストーリーの法則 (ドラゴンボールの例) 

  • Google の 「良い失敗」 

  • Amazon の 「良い失敗」 

  • 失敗を活かす方法 (5つのステップ) 


失敗は誰にでもあり、失敗をしても次に活かせられれば財産にできます。このレターが、何かを新しく始めて挑戦する時、そして失敗が起きた時のヒントや応援になればと思い書きました。

ぜひ最後まで楽しみながら読んでみてください。

学生時代のアルバイトの話


学生の頃、ある飲食店でアルバイトをしていました。

アルバイト先の雰囲気はよく、一緒に仕事をするメンバーも魅力的で、アルバイトの時間が増えていきました。当時は他にもアルバイトをやっていましたが、次第にシフトが増えていきました。

しかし、3ヶ月ほど経った頃から少しずつバイト先で違和感を感じるようになりました。最初は楽しかったバイトに自分が合っていないように感じました。具体的には、以下のような状況でした。

  • 自分のことが過剰に管理されていると感じるようになり、次第に必要なこと以外はやらなくていいという雰囲気になった

  • お店が目指す理想や店舗運営の方針には共感していたが、自分の役割は本当に自分がやりたいと思えなくなくなっていった

  • 正社員とアルバイトはフラットな関係だったものの、店長の影響が強く店長の方針が絶対的であった

  • 自分の働き方はまわりのメンバーからは評価されていたが、店長からは評価されなかった (店長からは見えにくかった) 

  • 店長に評価されないと、バイト先の組織の中では自分の居場所がなくなっていった

  • 次第にやりがいが見い出せなくなり、バイト以外のことで大切なことを見失っているように感じた


バイトを始めた当初は長く働きたいと思っていましたが、後半の3ヶ月はそうではなくなっていきました。結局、このバイトはおよそ半年ほどで辞めることを決めました。

環境が合わなければ離れてよい

当時のことをあらためて振り返ると、環境という自分ではコントロールできないことに、自分が合っていない状況でした。もし店長が違う方であれば状況は変わっていたかもしれません。しかし、店長を変えることは自分にはできなかったことです。

学生時代のこの経験からの学びは、環境によって自分の合う・合わないがあり、合わない環境では自分のパフォーマンスは出せなくなってしまうことです。環境を変える試みは必要ですが、自分だけではどうしようもない状況では、その環境自体から離れてよいということを経験できました。

***

ストーリーの法則


映画やドラマ、ビジネスのプレゼンにおいても惹きつけられるストーリーには、次のような法則があります。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4259文字あります。
  • Google の 「良い失敗」 と 「悪い失敗」 
  • Amazon の 「良い失敗」 
  • 良い失敗の言語化
  • 失敗を活かす方法
  • 今日のアクション
  • いただいた質問への回答
  • 質問・リクエストを募集しています
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

読者限定
#213 💘ハートをつかむマーケを解説。顧客の心の琴線に触れる価値提案...
サポートメンバー限定
日清の常勝 CM 制作の舞台裏。社長と挑む創発活動 SECI モデル
サポートメンバー限定
ペヤングやきそばがキワモノ味を連発。「両利きの経営」 で "新商品" ...
読者限定
#210 🌞日常にハレをつくるマーケ。お客さんの心をつかむ 「ハレとケ...
サポートメンバー限定
ピップエレキバンに学ぶ、ジョブ理論で 「認知度と解決策想起のギャップ」...
サポートメンバー限定
反町 & 松嶋夫婦が初共演。SHISEIDO MEN CM の 「気づ...
読者限定
#207 ✨成功するマーケティングの秘訣とは?顧客理解を武器に変えよう...
サポートメンバー限定
アサヒ ホワイトビール。成功するマーケティングの法則は Why, Wh...