雪印メグミルクの 「さけるチーズ」 40年目の覚醒。市場リーダーの危機感からからのマーケティング

#マーケティング #顧客設定 #価値定義
多田 翼 2025.02.03
サポートメンバー限定

雪印メグミルクの 「さけるチーズ」 は、商品力と高い市場シェアを持ちながら、マーケティング戦略を一から見直す必要に迫られました。

40年以上の歴史を持つロングセラー商品が、大胆な改革に踏み切った理由とは?そして、その結果はどうだったのか?

 「さけるチーズ」 の事例から、ブランドを成長させる秘訣が見えてきます。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3685文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

購読メリット
・マーケティングのことが学べる
・人気商品のヒット理由がわかる
・仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる

提携媒体・コラボ実績

読者限定
💘ヒト・コト・ココロをつなぐマーケティング。サントリーの 「金麦」 と...
サポートメンバー限定
ジョブ理論で解き明かす 「未来のレモンサワー」 のヒット理由
サポートメンバー限定
ビジネスの結果が変わる N1 分析 (西口一希) 。実在するひとりの顧...
サポートメンバー限定
足場レンタル会社 ASNOVA 。市場の外にいる無関心層をターゲットに...
サポートメンバー限定
はせがわの 「火を使わない線香」 。自社カニバリを恐れない市場創造
読者限定
#515 💡ヒット CM 連発の舞台裏に迫る。組織と個人の知恵をつくる...
サポートメンバー限定
入力ミスも相手に送る 「Jiffcy」 。バイアスブレイクから生まれた...
サポートメンバー限定
消費者からの "広告への苦情" の50年史に学ぶ、嫌われない広告にする...