#405 💡「なぜ」 「誰に」 「何の価値を」「どうやって」 がつながるヒット商品の事例

📝成功している商品やサービスには “つながり” があります。目的から始め、向き合う注力顧客、実現したい顧客価値、そしてどう届けるかーー。これらがきれいにつながったお手本の事例からマーケティングを解説します。
多田 翼 2025.01.30
読者限定


 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 です。


新商品がなかなか売れない、キャンペーンの反応が期待ほどではない…。そんな課題に頭を悩ませていないでしょうか?

ビジネスで重要なのは、「なぜ」 、「ターゲット顧客 (誰に) 」 と 「提供価値 (何を) 」 を明確にすることです。しかし、これが意外と難しいのです。

そこで今回のレター本編は、「誰に」 と 「何を」 の要素をどのように確立し、一貫性のある商品開発とマーケティングを展開できるかを事例から解説します。

成功する商品開発やマーケティング、ぜひ一緒に学んでいきましょう。


✓ レターからわかる内容


[事例 1] サントリー DAKARA (ダカラ) 

  • ターゲット顧客の変更

  •  「誰に」 と 「どんな価値を」 の一貫性


[事例 2] アサヒ ホワイトビール

  • ターゲット顧客は若年層やビールのライトユーザー

  •  「目的」 「顧客と顧客価値」 「提供方法」 をつなげる


マーケティングのトピック

  • 戦略は歴史から学べ (おすすめの本) 

  • パスタ調味料 「パスタキューブ」 

  • その他の注目トピック

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、11940文字あります。
  • サントリー DAKARA
  • 学べること
  • アサヒ ホワイトビール
  • 成功するマーケティングの流れ
  • おすすめの本
  • パスタ調味料 「パスタキューブ」 
  • その他の注目トピック
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
テスラの光と影。"Fake it till you make it" ...
読者限定
#475 🎯その文脈を狙え!お客さんに選ばれるための “入口” を制す...
サポートメンバー限定
最強タッグ! 「カテゴリーエントリーポイント × ジョブ理論」 でお客...
サポートメンバー限定
肩こり改善デバイス 「コリコランワイド」 。 "使い方" から始める商...
サポートメンバー限定
アートな天然水 「トゥモロー・ウォーター」 。デザインとストーリーから...
サポートメンバー限定
歴史からの教訓。"徴税システムの失敗" で国家が滅んだ歴史から、マーケ...
読者限定
#470 💡インターナルマーケティング。従業員を幸せにすることが顧客満...
サポートメンバー限定
すき間を埋めるキッチンマット。「無知の知」 からのヒット商品開発。知ら...