#405 💡「なぜ」 「誰に」 「何の価値を」「どうやって」 がつながるヒット商品の事例

📝成功している商品やサービスには “つながり” があります。目的から始め、向き合う注力顧客、実現したい顧客価値、そしてどう届けるかーー。これらがきれいにつながったお手本の事例からマーケティングを解説します。
多田 翼 2025.01.30
読者限定


 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 です。


新商品がなかなか売れない、キャンペーンの反応が期待ほどではない…。そんな課題に頭を悩ませていないでしょうか?

ビジネスで重要なのは、「なぜ」 、「ターゲット顧客 (誰に) 」 と 「提供価値 (何を) 」 を明確にすることです。しかし、これが意外と難しいのです。

そこで今回のレター本編は、「誰に」 と 「何を」 の要素をどのように確立し、一貫性のある商品開発とマーケティングを展開できるかを事例から解説します。

成功する商品開発やマーケティング、ぜひ一緒に学んでいきましょう。


✓ レターからわかる内容


[事例 1] サントリー DAKARA (ダカラ) 

  • ターゲット顧客の変更

  •  「誰に」 と 「どんな価値を」 の一貫性


[事例 2] アサヒ ホワイトビール

  • ターゲット顧客は若年層やビールのライトユーザー

  •  「目的」 「顧客と顧客価値」 「提供方法」 をつなげる


マーケティングのトピック

  • 戦略は歴史から学べ (おすすめの本) 

  • パスタ調味料 「パスタキューブ」 

  • その他の注目トピック

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、11940文字あります。
  • サントリー DAKARA
  • 学べること
  • アサヒ ホワイトビール
  • 成功するマーケティングの流れ
  • おすすめの本
  • パスタ調味料 「パスタキューブ」 
  • その他の注目トピック
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
大人向けリカちゃん人形。未顧客の文脈をとらえ、新しいお客さんを増やす方...
サポートメンバー限定
静岡・藤枝市がタクシー会社に駅前映像を共有。"支援マーケティング" か...
サポートメンバー限定
ノーベル製菓のグミ開発。"驚感" と "共感" の両立がロングセラー商...
サポートメンバー限定
味の素ギョーザ。不都合な真実に向き合う "まっとうな" 顧客対応から得...
読者限定
#560 🔥強みを活かした新規事業の方法を事例から解説
サポートメンバー限定
セブン-イレブン 「淹れ立て紅茶」 への挑戦。既存事業の強みを活かした...
サポートメンバー限定
chocoZAP 広告事業。「大きな計画的戦略 × 小さな創発的戦略」...
サポートメンバー限定
箱根の屈辱から4年後のアシックスの逆襲。コア領域を見極めての戦略と価値...