#122 共創マーケティングを解説。お客さんが参加できる余白をつくろう

売り手からの一方通行ではなく、売り手と買い手の共創から生まれたヒット商品事例を取り上げます。共創からの商品開発、マーケティング、ブランディングを解説します。
多田 翼 2023.03.23
読者限定


こんにちは。Aqxis の代表をやっている多田翼です。

このニュースレターは 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 というコンセプトで、週に1回のペースで配信をしています。


✓ 登録メリット

  • マーケティングのことが学べる

  • 人気商品のヒット理由がわかる

  • 仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる


登録は無料です。メールアドレスだけなので、よかったらぜひ登録してみてください。

***


今回のレターの本編はあえて未完成な状態で出すことでヒット商品になった事例をご紹介します。

未完成と言うと良くない印象があるかもしれませんが、見方を変えれば未完成とは 「まだ創意工夫の可能性があり、お客さんが参加できる余地がある」 ということです。

余白による 「売り手と買い手の共創」 からの商品開発、マーケティングやブランディング、価値のつくり方を解説します。


✓ レターからわかる内容


[事例 1] インクが入っていない 「からっぽペン」 

  • 30万本売れたペン

  • ヒット理由

  • ブランドのつくり方


[事例 2] 具がない中華まん 「すまん」 

  • 脇役が主役になった中華まん

  • 消費者との共創マーケティング


マーケティングのトピック

  • 学びを結果に変えるアウトプット大全 (今週の1冊) 

  • スマホ決済派 vs 現金払い派

  • 広告を折ると社長が笑顔に

  • これで相手と目線が合うウェブカメラ

  • 裏表も前後もなく着られる服

  • 街角の証明写真機でプロフィール写真撮影が可能に

  • 次回レターの予告

では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、7973文字あります。
  • 累計30万本突破の 「からっぽペン」
  • 学べること
  • 具なし中華まんの 「すまん」 
  • 学べること
  • 今週の1冊
  • スマホ決済派 vs 現金払い派
  • 広告を折ると社長が笑顔に
  • これで相手と目線が合うウェブカメラ
  • 裏表も前後もなく着られる服
  • 街角の証明写真機でプロフィール写真撮影が可能に
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
小さな電気店 「でんかのヤマグチ」 。これぞランチェスター戦略の "弱...
読者限定
#600 💡ジョブ理論と手本例から 「ジョブとは何か」 を詳しく解説
サポートメンバー限定
盲点をジョブで捉える。背中用にも特化したカミソリ 「マイネス」 に学ぶ...
サポートメンバー限定
サッポロ × 森永製菓の 「小枝ビール」 。異業種コラボで顧客層を広げ...
サポートメンバー限定
味の素 「ほんだし」 。ブランドコンセプトを体現する利用シーンを訴求す...
サポートメンバー限定
カロリーメイトが 「自宅で手軽に栄養補給」 を訴求。利用シーンを増やす...
読者限定
#595 ✨成功するマーケティングとは?事例から解説
サポートメンバー限定
ドンキが仕掛ける 「狼煙マーケティング」 とは?小さなテストから勝ちパ...