#530 💡ジョブ理論を定義から事例まで詳しく解説
📝なぜお客さんはその商品を選んだのかーー。この問いにジョブ理論から答えることで、商品開発やマーケティングの扉が開かれます。
多田 翼
2025.07.24
読者限定
「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 です。
自社商品は、お客さんの求める 「ジョブ」 をこなしているでしょうか?
今回のレター本編のテーマは 「ジョブ理論 (Jobs to Be Done) 」 です。本編の前半はジョブ理論の考え方を解説し、後半ではヒット商品のジョブ理論に当てはめて、人気の理由を紐解きます。
✓ レターからわかる内容
[事例 1] ジョブ理論
-
ジョブの見つけ方
-
ジョブの解決へ
[事例 2] 布団乾燥機 FOEHN (フェーン)
-
FOEHN が捉えたジョブ
-
マーケティングへの学びの汎用化
マーケティングのトピック
-
宙わたる教室 (おすすめの本)
-
サントリー金麦の Spotify 音声広告
-
その他の注目トピック
-
次回レターの予告
では早速、本編に入っていきましょう。
この記事は無料で続きを読めます
続きは、10885文字あります。
- ジョブ理論
- ジョブの解決へ
- 本編前半のまとめ
- FOEHN
- ジョブ理論からの考察
- マーケティングへの学びの汎用化
- 本編後半のまとめ
- おすすめの本
- サントリー金麦の Spotify 音声広告
- その他の注目トピック
- 次回レターの予告
- レター作成者
すでに登録された方はこちら
提携媒体
コラボ実績
提携媒体・コラボ実績
