#380 ✨下準備から 「二段階の価値提案」 。効果的なお客さんへのアピール方法とは?

📝お客さんの気持ちの準備がない中で、いくら宣伝や販促をしてもお客さんには受け入れてもらえません。効果的な商品価値の訴求のために、顧客文脈に沿った二段階で提案する方法を解説します。
多田 翼 2024.12.26
読者限定


 「読むとマーケティングがおもしろくなるレター」 
です。


お客さんが商品を受け入れる心理状態でなければ、売り手からアピールされても、お客さんにとっては唐突感のある押し売りになりかねません。

そこで重要になるのは 「下準備」 です。では、具体的にどうすればいいのでしょうか?

今回のレター本編は、「腸内環境の自宅検査サービス」 と、「イマーシブ・フォート東京」 という今年2024年の春に開業をした新しいテーマパークを取り上げます。

これらの事例の共通への考察から、お客さんへの価値提案の方法と、あらためてマーケティングの役割や本質は何かを解説します。

✓ レターからわかる内容


[事例 1] 腸内環境の自宅検査サービス

  • 売る前の下準備

  • お客さんの課題感をまずつくる価値提案の流れ


[事例 2] イマーシブ・フォート東京

  • イマーシブ・フォート東京が目指すポジション

  • 買うものを決める頭の中のサイコロ

  • マーケティングの本質と役割


マーケティングのトピック

  • 今年2024年に読んだ中でおすすめの本14冊

  • 2024年の CM 好感度トップは日清チキンラーメン

  • その他の注目トピック

  • 次回レターの予告


では早速、本編に入っていきましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、9212文字あります。
  • 腸内環境の自宅検査サービス
  • 学べること
  • イマーシブ・フォート東京
  • 消費者の振るサイコロ
  • マーケティングの本質
  • 今年2024年に読んだ中でおすすめの本
  • 2024年の CM 好感度トップは日清チキンラーメン
  • その他の注目トピック
  • 次回レターの予告
  • レター作成者

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
漫画 「左ききのエレン」 。天才と凡人の物語が教えてくれること
読者限定
#395 ✨お客さんの心に響く価値提案。「他者視点での気づき訴求」 を...
サポートメンバー限定
桃鉄 教育版。学校の教育現場から生まれた、開発者とユーザーの価値共創
サポートメンバー限定
ZMOT で心をつかめ!訪日客への 「旅マエ」 マーケティング
サポートメンバー限定
サッポロビール WITH BEER 。ビールを飲まなかった若者の心をつ...
サポートメンバー限定
商品の隠れた可能性を引き出す!味の素 「Cook Do オイスターソー...
読者限定
#390 💡顧客理解からの価値提案。新規顧客を魅了するマーケティング
サポートメンバー限定
NTT データがカプセルホテル事業に参入。目的と手段を逆転させる発想法...