ブランディングを科学する。独自ブランド資産の構築、ブランド連想、評価方法

#マーケティング #ブランド #本
多田 翼 2024.07.12
サポートメンバー限定

自社のブランドが人々の心に残るための要因には、何があるでしょうか?

ブランド名、ロゴ、パッケージデザインなどの 「独自ブランド資産」 をいかに構築し、お客さんの記憶に残るブランドにいかに成長させるかは、多くのマーケターにとって頭を悩ます課題でしょう。

今回は、書籍 「ブランディングの科学 - 独自のブランド資産構築篇 (ジェニー・ロマニウク, 前平謙二, 加藤巧) 」 から、ブランドをどうやってつくるかの秘訣を紐解きます。

ぜひ一緒に、ブランディングの科学について学んでいきましょう。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4637文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

購読メリット
・マーケティングのことが学べる
・人気商品のヒット理由がわかる
・仕事でマーケティングや商品アイデアのヒントになる

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
月桂冠 「アルゴ」 。ジョブ理論からの顧客中心の商品設計とマーケティン...
読者限定
#465 ✨新しい “未顧客” や “そのうち顧客”へのマーケティング...
サポートメンバー限定
BIG THINGS の教訓と Amazon の知恵。ビッグプロジェク...
サポートメンバー限定
リサーチラボノート。市場選定・顧客選定・用途選定での戦略的な 「捨てる...
サポートメンバー限定
顧客インサイト発掘の秘訣。マーケティングの成功につなげる8つのポイント...
サポートメンバー限定
町工場の金属製フィギュア 「ネジマル」 。両利きの経営で挑む新規事業の...
読者限定
#460 📈定番商品をさらなる成長へ - ブランド拡張から成長につなげ...
サポートメンバー限定
カラオケ革命 「サビカラ」 。タイパの申し子に学ぶ、思考の枠を外す方法...